徒然たびたび夫婦旅

温泉、車中泊、プチ旅行…。夫婦ふたりで気ままにお出かけ日記♪

『四国くるま旅~四国カルスト~』まるで別世界!!その空と陸の狭間で味わうものは…【愛媛県 久万高原町 車中泊 キャンプ】

ふづきです。





新しい年を迎えてから
早いこと1ヵ月が過ぎようとするところ。

毎年のように

「例年にない」

「稀に見る」

という言葉が忙しなく飛び交う今日この頃。



冬の便りは
郵便受けを溢れ返すほど
日常を白く染め上げてくれます。



あの当時の寒さは
今と比べたら最高気温にも及ばないけれども。

何を以ってそう感じるのか…



感覚があるからこそ味わえる
それは生き物すべての特許権だとしたら。






はじめに


四国くるま旅で目の当たりにした絶景の数々。愛媛県久万高原町にある、四国カルストでの車中泊キャンプで出逢った風景。
四国ファンならこの景色で分かるはず…

<2021年10月~>


東京湾フェリーターミナルから四国徳島へ上陸し、
嫁のさつきと共にぷちキャンカーでめぐる夫婦旅。

船旅と車旅を合わせて9泊10日のロングラン♪♪



乗船日から数えて、この日は3日目の15時頃となります。



ー 初日は18時間の船旅からスタート ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 2日目は徳島上陸、9日目に名物満喫の徳島で車中泊 ー
※徳島でまとめています。
www.fuzuki-satuki.com



ー 2日目は夕陽の待つ恋人の聖地へ ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 2日目の〆は高知名物で晩酌、そして車中泊 ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 3日目の朝は坂本龍馬と桂浜散策 ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 3日目の昼は神秘的な仁淀ブルーと郷土料理 ー
www.fuzuki-satuki.com





今回のメインは、
高知県と愛媛県の境界に位置する名所。

別世界に来たような絶景キャンプ場『四国カルスト』となります。




四国カルストとは


四国カルストの入り口にある石碑(四国カルストと彫られている)と、「ようきたね、ゆすはら町へ ゆっくりしていきや。雲の上の町」と看板に書かれている。
雲の上の町へ「ようきたね」

この写真を見て違和感を覚える人も多いはず。

梼原(ゆすはら)町があるのは高知県
タイトルの久万高原町があるのは愛媛県

では四国カルストがあるのは何県?



そうなんです。
自分もこうやって振り返ってみて「そうなんだ!」と気付くことが多いのですが、四国カルストがあるのは高知県と愛媛県両方5市町にまたがって存在する、東西の幅が約25kmという広大なカルスト地形だったのです。



参考に地図を載せておきます↓

※出典:Googleマップ




四国カルストのドライブがてらに望める、カルストならではの石灰岩の突出した地形。
カルストならではの地形

詳しくはGoogle先生に聞いてもらえたらすぐに分かると思います!


簡単に説明すると、

・日本三大カルストのひとつ
※他は山口県(秋吉台)、福岡県(平尾台)

・日本でもっとも標高の高いカルスト地形
※標高1400mに位置する

・石灰岩が地表に露出している地形が特徴
※これをカルストと呼ぶそう

・一度は絶対来た方が良い絶景キャンプ場
※個人の感想です



道中は道が狭かったり、冬季通行止めの道があったりと難関はありますが、それ以上に得られるものの方が多いはずです。自然たるもの天候に左右されるので、霧がかってしまうと全くもって雲の中になってしまうのは、また来てくださいとのサインですね!




にこ淵 から 四国カルスト へ


四国カルスト風景とぷちキャンカー
ぷちキャンカーで走り抜ける

自分たちは桂浜からにこ淵へ向かい、
その足で四国カルストを目指しました。

なので、
道中の道の駅水辺の駅などに立ち寄り、何かキャンプ飯になるものがないかを探していました。時には珍しく見かけたスーパーがあれば道の駅にはない肉や魚、晩酌のアテなどを仕入れたり、ガソリンスタンドを見かければ迷いなくフル満タン(←これが一番大事!)にしたり。前回の記事ではその道中の様子を載せてあります。





にこ淵から四国カルストのルート↓

※出典:Googleマップ

1時間45分(74km)の道のり。

先ほども記述しましたが、
給油トイレ休憩早めに済ませておくのが鉄則です!
いざという時に見つからない(もしくは定休日)というのが旅のあるあるですからね…。それと、近くには買い物する場所も日帰り入浴施設もないので、こちらもあらかじめ街の方で済ませておくと良いと思います。

ここにあるのは絶景の自然のみ。

都会の喧騒を忘れ、
ありのままを思う存分味わい満喫する贅沢。



思い出すと、
また行きたくなるほどワクワクします♪




高知県側から向かう


四国カルストの道中の風景。石灰岩の露出した岩々と木々のない青々とした平原が広がる。
どこを切り抜いても絶景が広がる

先ほどの地図を見てもわかるように、
四国カルストまでは高知県側からと愛媛県側から向かうことが出来ます。

色んな情報を見る限り、愛媛県側からの方が道幅が狭くカーブの多い山道となるよう。
自分たちは高知県側から向かったので、特に大変だった印象はなかったのですが…それは温泉めぐりで狭い山道や林道に慣れていたせいでしょうか。




四国カルストに多く設置されている風力発電の風車。標高約1400m、山の天気は変わりやすいということは、風も強く吹く。青い空と白い雲に良く映える白く大きい風車。
山の天気は変わりやすい、ということは…

標高が約1400mの山の上は、それなりに風が強く吹きます。

この日は快晴。
絶好の車中泊キャンプ日和でして。

そんな青空に流された白い雲が、そびえ立つ風車をより際立たせている気がします。




四国カルストにある高知県と愛媛県の県境の様子。四国カルスト公園縦断線、落石注意、濃霧と書かれた看板と、愛媛県久万高原町の標識。ここからは道が大分狭くすれ違いに注意。
しばらく走ると、愛媛県との県境に

自分はこの記事を綴るまで「四国カルストは高知県」と思い込んでいました。でもやっぱり、両方なんだなと改めて気付きました。富士山が静岡県と山梨県のどっちか、というのと何だか似ていますね!

これ以上の山はないのに落石注意とは…
隕石でも降ってくるのでしょうか。

濃霧は後ほど怖いくらい体験することとなります。




姫鶴荘


四国カルストにある姫鶴荘の外観。こちらではレストランで食事が出来たり、宿泊所にもなっているよう。四国カルスト(姫鶴平)でキャンプ場を利用する場合は、こちらで受付をすることが出来る。※冬季はキャンプ場は無料開放されているが、トイレや水場は利用できない点に注意。
姫鶴荘の外観

2021年の10月に伺った際には長期改修工事の真っ最中でしたが、今現在(2023年1月)は通常営業となっているようです。ですが、姫鶴荘の営業期間は夏季のみ(12月~3月は休業)となっています。キャンプはオールシーズン出来るようですが…。


・名称   姫鶴(めづる)

・所在地  愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8111番地

・TEL  0892-55-0057

・営業期間 4月下旬~11月上旬(12月~3月は休業)

・営業時間 10:00~15:00(レストラン)

・定休日  火曜日

・公式HP https://yanadani-skk.jp/mezurusou/




キャンプ場の受付け


四国カルストにある姫鶴荘にて、姫鶴平でのキャンプ場の受付けもこちらで承っている。
キャンプ場の受付けはこちらで

今回は、四国カルスト(姫鶴平)での車中泊キャンプということで、こちらで受付をするはずでしたが…。15時に到着し辺りを捜索するもスタッフは見当たらず。ですが、スタッフ不在の場合は翌朝の受付けでOKということで、翌朝また来ることにしました。




キャンプ場のトイレ


四国カルストにある姫鶴荘のトイレの場所を示す看板。キャンプ利用時にも、ここのトイレを利用することになるので、場所の把握だけはしておきたい。
トイレは外(裏)にあります

場所は、姫鶴荘を左側から裏手に回ったところにあります。

写真は用意出来なかったのですが、
ちょっとした洗い場のような、少し大きな洗面台がトイレ手前にあり、こじんまりしたトイレだったと記憶しています。もしキャンプ場を利用するならば、この場所を先に知っておく必要があります。なぜならば、キャンプ場はここから歩いて10分程掛かる場所となるのですが、そこからここまで来ることになるからです。明るい暖かい昼間なら散策がてらに歩くのも良いのですが…。夜の街灯ひとつない、霧の濃い冷たい風の吹く道中を、足場の悪い丸太階段を上ってここまで来るのは、結構心細さと恐怖で縮こまってしまうことすらありますから。苦笑。

キャンプをする際には、夏季でも歩きやすい靴防寒具懐中電灯は必須ですよ!




姫鶴平キャンプ場


四国カルストにある、四国カルスト県立自然公園の姫鶴平の看板。その裏手には広大なキャンプ場と山々が連なっている。
四国カルスト県立自然公園 姫鶴平

姫鶴荘の道路を挟んで向かい側に位置する『姫鶴平』。

今回はこちらで車中泊キャンプをすることとなります。



・名称   姫鶴(めづる)平キャンプ場

・所在地  愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117番地

・TEL  0892-55-0057(姫鶴荘)

・利用料金 テント1張、デイキャンプ1団体、車中泊1台 各500円

・営業期間 通年

・受付時間 不明(不在時は翌朝でもOK)

・定休日  なし(姫鶴荘は火曜日)

・公式HP https://yanadani-skk.jp/stay/camp/


・地図

※出典:グーグルマップ



・補足
食材や薪、炭、キャンプ用品などの販売や貸出しは一切ないので、一通り準備してから来ないと買い出しに往復数時間を掛けなければならなくなるので注意したいところ。また、直火や花火は禁止ゴミ類はすべて持ち帰りとなります。あくまで、この壮大で広大なスペースを1泊500円で貸出ししてくれる、とてもリーズナブルで最高にテンションが上がる場所だということを理解しておきたいですね♪





キャンプ場の様子


四国カルストにある、姫鶴平キャンプ場の様子。写真右側が水場と駐車場近く、左側が車乗り入れ可能な1泊500円のフリーサイト。
姫鶴平キャンプ場を見渡す

 遊歩道
姫鶴荘のある道路から、写真右下の丸太階段を降りてキャンプ場へ向かうのが、歩行者の最短ルートとなります。トイレの際も、この道を上り下りをして行くこととなります。


 車の乗り入れ と 駐車場
車を乗り入れる際には、ここから少し高知県側(写真で言うと風車側)に下り、舗装された駐車場を抜けて各サイトへ向かうことになります。


 テントサイト
右奥の建物が水場、その裏手にもテントサイトがあり、そこは車の乗り入れが出来ないためすぐ右手の駐車場に停めることになります。トイレが比較的近く水場も近い場所なので、便利さを求めるならこちらがオススメです!


 フリーサイト
先ほどの駐車場を抜けて、写真左奥に広がるスペースが車の乗り入れ可能なフリーサイトとなります。どちらのサイトも、明確な区画が決められていないため、周りとの距離感を上手に取って利用すると楽しめるかと思います。また、水場もトイレもだいぶ遠くになるので多少の不便さはありますが、個人的にはこちらの区画がイチオシなんです!!なぜならば、遮るものが何もないので、このカルスト高原を独り占め感が満喫でき、朝陽も夕陽も、このありのままの自然を誰にも邪魔されずに体感できるからです。




車中泊キャンプしてみた


四国カルストにある、姫鶴平キャンプ場にて車中泊キャンプしてみた。壮大な絶景が一面、昼間は快晴でも朝晩は風強く濃霧だったりと、10月後半でも防寒必須。
ぷちキャンカーで車中泊キャンプ

自慢のぷちキャンカーで
嫁のさつきを連れて来られたことが一番嬉しかったですね♪

道の駅の車中泊だと、周りにイスやテーブルを置くこと、ましてや外で調理することも禁止ですが。ここはキャンプ場なので直火とゴミと(周りに迷惑をかけるような)音を気を付ければ、時間を気にせず寛ぐことが出来ます!

柵から外には、同じ形がひとつもない石灰岩が無数に露出していて、ここがどこなのか考えることすら忘れてしまうほど。テレビも音楽もいらない。目に映るものすべてが新鮮で、4Kや8Kよりも事細かに色鮮やかなリアルが飛び込んでくるよう。耳に聞こえる音は音と呼ぶべきか、吹き渡る風に撫でられるよう。ありのままを感じるには、勿体ないほどのステージが用意されていました。





アイテム紹介



自分たち夫婦は、夏は涼しいところ(高地など)冬は暖かいところ(雪の少ないところ)を選んで車中泊をしてきました。なので、ポータブル電源を使わず限りなく荷物を減らした(主に温泉)旅をしているので、ホント簡易的なアイテムしか揃えていません。

今回、その一部を初披露したいと思います。




車中泊用に後部座席をフラットにした上にベッドキッドを載せ、クッション性の良いリクライニングソファーベッドを用意。夏場は夏掛け、冬場は寝袋で対策。電源なしで行ける場所を選ぶ。
リクライニングソファーベッド

後部座席を取り外し、ベッドキッドを後部座席に設置。そのままだと長時間横になると身体が痛くなるので、格安でゲットしたリクライニングソファー(シンデレラフィット)をリメイクして載せてあります。首枕は運転席での休憩でも使える優れもの。夏場は薄い夏掛けで、冬場は寝袋と毛布で案外凌げます。(氷点下10度くらい)




車中泊用に手作りのクッカー置き①車中泊用に手作りのクッカー置き②
手作りのクッカー置き

断熱のためリアクオーターガラスを塞ぎ、そこにちょっとした小物入れを作ったのですが…。結局はメスティンなどのクッカー置きになってしまいました。走行中にガタつかないように、中は伸縮バンドと隙間テープで。外側は耐震ジェルで下部を固定し、背部は強力磁石で取り外し可能にしてあります。軽バンは、鉄骨むき出しなのでいたずらし放題で楽しいですよね♪



一番何が役に立っているかと聞かれたら、
間違いなく『網戸』と答えると思います。車内で調理もしますし、夏でも冬でも換気は一番大事ですからね!ガラスは断熱材とカーテンのダブルで対策。その他は、またの機会に…。




とりあえずの一杯と


四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。高知名物カツオのたたきと刺身、日本酒「土佐路」で乾杯。
まずは乾杯としましょうか♪

道中のスーパーで見かけた、高知と言ったらで有名な”カツオのたたき””カツオの刺身”日本酒”土佐路”でキャンプ飯がスタートします!


清酒「土佐路」ワンカップを姫鶴平キャンプ場にて。広大な自然の中でいただく一杯は旨いに決まっている。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて、カツオのたたきをいただく。
わけもなく空にかざしてみる

この大自然の中でいただく酒と魚が旨くないわけありません。そりゃ、わけもなく空にかざしたくもなります

いつも旅の記事で書かせて頂いていますが、その土地のものをその土地でいただくことは、本当に贅沢なことだと思っています。高知県のカツオのたたきは全く血生臭くないので、是非ともお勧めしたい逸品です♪




キャンプ飯



ー 仕込み ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。メスティンご飯を炊く。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。「土佐のカツオめし」でご飯を炊く。
まずはメスティンで

青い空にメスティンが映える場所、それはキャンプ場です。

まずは『土佐のかつおめし』でご飯を炊きます。
土佐づくしで気持ちから男前になれそうな気がします。





ー 前菜 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。途中の道の駅で仕入れたしいたけ。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。途中の道の駅で仕入れたしいたけをソテー。
1UPしそうなキノ…しいたけです

しいたけって、丸焼きが一番美味しかったりしませんか?

キャンプ飯は、手の込んだ料理よりもシンプルが楽で美味しい♪調味料は大自然の空気と草木の匂いで十分…な時もあります。しいたけの香ばしい匂いが食欲をそそります。




四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。THEナス焼き。途中の道の駅で仕入れたナス。新鮮な野菜は、そのまま焼くだけで美味しい。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。THEシシトウ焼き。途中の道の駅で仕入れたシシトウ。新鮮な野菜はそのまま焼くだけで美味しい。
ナス と シシトウ

ただ、焼くだけ。

手抜きではありません。何度も言いますが、新鮮な野菜はシンプルに焼くのが一番美味しいんです!カルスト地形を眺めながらいただくことを想像しただけで、ただの野菜たちがご馳走になりますから♪





ー 夕ごはん ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。「土佐のかつおめし」の炊き込みご飯をメスティンで炊く。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。「土佐のかつおめし」の炊き込みご飯を炊いた様子。ネギを散らして完成。
美味しくご飯が炊けました

ご飯が炊ける頃には夕暮れ時に。

『土佐のかつおめし』の炊き込みご飯の完成です。
メスティンって、最強ですよね!固形燃料1個丸々使って、火が消えたら蒸して完成するという。失敗知らずというか、家で炊くご飯よりも美味しかったりするというか。そこにカツオなんか入ったら、鬼に金棒。無言で箸が進むこと間違いなしです!!濃厚なダシで炊いたご飯は、甘旨でネギのアクセントがカツオをより引き立てて、贅沢な炊き込みご飯に大満足♪





ー 夜ごはん ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。夕焼けとシシャモ焼き。最高の晩酌になりそう。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。鶏肉とネギの最強コンビ。酒が進みそう。
陽が暮れたら、肉と魚で晩酌を

ご飯を食べたのに、
お酒を呑むとなぜか小腹が空くことってありませんか?

キャンプ飯はエンドレスで飲み食いできます。昼間の青空から、夕暮れの暁色の空を眺めながら、どんな映画よりも素晴らしいワンシーンを観たような感動を覚えます。それをつまみに、お酒も進みます。何をしているわけでもないけれど、ただただ時を過ごすだけ。そういう時間は絶対に必要なひとときだと感じています。





ー 〆の晩酌 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。〆の姫かつおスティック。かつおづくしで大満足♪
〆の姫カツオ

〆は車内で『姫かつお』をいただきます。

この日だけでどれだけカツオを食べたか。きっと、今日以上にカツオを食べる日はないと思います。そのくらい高知を、土佐を満喫した気がしました!カツオなくしては四国を語れないかもしれませんね。





ー 朝ごはん ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。朝食の目玉焼き。もうこれだけで「朝」ですね!四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。朝食の目玉焼きの黄身にトーストをつけて「いただきます」
朝ご飯は鉄板のメニューで

朝と言ったらコレですよね!

ブレックファーストと呼ぶにふさわしいメニューです。ブラックのコーヒーと共に、トーストを目玉焼きの黄身を付けて食べる。それ以下でもそれ以上でもない、それ正解です!




時間の経過と風景



ー 16時頃 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の16時頃の風景。山合から西日が差している。
カルスト地形と山並みと

到着してから1時間ほど経った頃の様子。

すでに西日が差し、カルスト地形の先には水墨画のような山並みが広がっていますね。写真では伝わらないもどかしさがひしひしと込み上げてきます。ちょうど車のリアハッチを開けたらこの贅沢な風景が見える状況です。





ー 17時頃 姫鶴荘前から ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の17時頃の風景。夕陽に染まりかけている。
夕暮れ時の姫鶴平キャンプ場

デイキャンプの人は帰り支度を始め、本日のキャンプや車中泊の人たちが揃い始める時刻になります。シーズンには混み合うようですが、このくらいがちょうど良かったりしますね♪煩わしさを感じずに、各々の時間を静かにゆっくりと過ごすことが出来る。そんな時間の過ごし方を、人は贅沢と呼ぶのかもしれません。





ー 17時頃 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の17時頃の様子。夕陽が山に沈み、暁色が山と空の間を染め上げている。四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の17時頃の様子。山側は夕日に染まっているが、まだキャンプ場は青い空が多く残る。
左:山側 右:キャンプ場側

1時間という時間は、こんなにも重いものなのかと感じてしまうほど。目に見えるものを、全くの別物に変えてしまう力があるということに驚かされます。なぜかこの時間帯は、物寂しさを感じさせる不思議なひとときです。





ー 18時頃 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の18時頃の様子。マジックアワーと呼ばれる黒と紺と薄水色、オレンジの色でグラデーションされたこのひとときしか見せない魅力ある時間。
マジックアワーと呼ばれる時間

マジックアワーと呼ばれる魔力をも感じるこの時間帯は、つい先ほど見た姿かたちと全く似つかわないものへと変貌しています。どちらが素晴らしいかと言われたら、正直甲乙つけがたいですが…。このひとときは、ホント言葉を失いますね。見惚れてしまいます。この青と紺、赤とオレンジのグラデーションは、芸術品としか言いようがありませんから。





ー 22時頃 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日22頃の星空の様子。ハッキリと北斗七星が写真でも映るくらい見える。
北斗七星

カメラにもハッキリ写り込むほど、肉眼では宝石のように見える星空。今見えている輝きは、何億光年もの前の光が届いたものだと頭では分かっていても、今この目に見えているものが実は今はもうないかもしれないと。想像しようとしても出来ない現実との狭間で、事実よりも現実を信じていたいと思ってしまう。人間の一生なんて、星屑の一瞬にも満たない儚いものだとしても、こんなにも一生懸命になってしまうのは滑稽なのか。だとしても、それでもいいかなと。ふと漆黒の彼方に思いを馳せてみる。





ー 翌朝6時頃 ー

四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の朝6時頃の様子。昨夜は綺麗な星空が見えていたが、今は深い霧に覆われている。①四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の朝6時頃の様子。昨夜は綺麗な星空が見えていたが、今は深い霧に覆われている。②四国カルストにある姫鶴平キャンプ場にて。10月末日の朝6時頃の様子。昨夜は綺麗な星空が見えていたが、今は深い霧に覆われている。③
早朝は深い霧に覆われている

昨日は綺麗な夕陽と星空が見えていましたが、朝目が覚めると冷たい風がビュービューと吹き荒れる、深い霧が辺りを覆っていました。嫁のさつきをひとりでトイレまで歩かせるのは危険なため、一緒に行くことに。1m先くらいしか見えない状態。しかも吹き荒れる風は、昨日の日中と比べ物にならないほど冷たく寒い。10分程度の距離が1時間くらいかかったような感覚になるほど、恐怖さえも感じたことを記憶しています。

この2時間後には、先ほどの朝ごはんの様子で分かるように、スッキリと霧が晴れ、気持ちの良い天気になっていました。山の天気はつくづく怖いなと感じました。




まとめ


四国カルストの看板や姫鶴平の案内板。高知県と愛媛県の県跨ぎにある広大なカルスト地形で、キャンプ場や牧場が多く見られる。
四国カルストの魅力はまだまだ沢山ありそう

高知県の梼原町から愛媛県の久万高原町を車で走り、まるでPCのデスクトップになりそうな石灰岩が露出した四国カルスト

今回は、その中にある姫鶴平キャンプ場にて車中泊キャンプをさせていただきました。



正直、着いた瞬間から目を見張るものがありました。
ひとつとして同じものがない、いびつだけれど力強さをも感じる石灰岩。高地ならではの風を利用した風力発電の風車。ありのままの地形を生かしたキャンプ場。それらをワンコイン(500円)で利用させて頂けるという、様々な魅力の詰まった四国カルストのくるま旅となりました。

道中の道の駅やスーパーで仕入れた地物野菜や高知名物のカツオなどを、ありのままで且つ珍しい環境下でいただくことが出来たことは貴重な体験となりましたし、ものすごく幸せな時間だったなと感じています。



今まで、なかなか自慢のぷちキャンカーで車中泊キャンプをすることが出来ず、ただの乗り物と化していた時期もありましたが。このような車中泊ないしキャンプを楽しめていけたら良いなと思っています。

四国くるま旅は、まだまだ道半ば。
書きたいことがあり過ぎて、それだけ魅力が詰まった4県だということを改めて知り、一度来ただけでは”触れただけに過ぎない”と思ってしまうほど。





話が逸れましたが…


別な世界に迷い込んでしまったと思い込ませるような、日本三大カルストのひとつ『四国カルスト』。そこには忘れかけていた空の移り変わりや星空の儚さ、そして食べ物以上に美味しい空気と、絶景という最高の”つまみ”がありました。






四国カルストにて。ふづきとさつき
ふづき と さつき


















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村