さつきです。
<2023年 6月>
『知床開き』という毎年6月に開催される
羅臼町の漁港と観光シーズン到来を祝って行われるお祭りに行きました。
すっごい楽しみにしていたけど
当日はどんよりとした怪しいお天気。。。
もってくれるかな。。。
会場に近づくと賑やかな様子が伝わってくる!
会場周辺のノボリが
気持ちを高ぶらせてくれる~
そして
すごい濃霧・・・
気温も上がらず…
北海道の6月はまだまだ寒い・・・
小雨より細かい
霧雨のようなミストが風とともに
時折、サーって通り過ぎる。
雲の中にいるのかな~って思う瞬間。
漁港には
大漁旗のお出迎え。
♪~
ヤ―レンソーランソーラン… ~♪
ソーラン節の曲が脳内再生!
カッコイイーなぁ。
この日、
巡視艇『てしお』に乗船見学できたようです。
時期によって
クジラ、イルカ、シャチ等の
野生動物に出会える観光船もあって
いつか乗船してみたい事のひとつ。
羅臼の
道の駅で食事をした時、
今日はシャチが来てるみたいだよ。って
食堂のおばちゃんに
教えてもらい食堂に備え付けの双眼鏡で探したけど
あれ?
そこ?
波しぶきなのか
よくわからなくて
残念ながら見つけられず。。。
これは次回、リベンジだね!
さぁ、
何からたべよっか(*´▽`*)
沢山の屋台と食欲をそそる匂いに
どれもこれも食べたい!!
お祭りの
ソースや醤油の焼ける匂いが好き♪
焼きそば・・・
お好み焼き・・・
食べたいリストのレギュラーメンバー!
ふ→ いつでも食べれるじゃん…(-_-;)
そこでしか食べられないもの優先する、ふづき
今、食べたいものを食べたい、さつき
毎度のやりとり(^-^;
お祭りの定番、
アメリカンドッグ。。。ならぬ
フレンチドック。
ケチャップ&マスタードをつけるのが
当たり前だと思ってた今日まで…
はじめて見た
『さとう』!!!
さとう。。。???
ふ→ 砂糖にしてみようかな。
よし!食べてみよー!
私は
定番のケチャップ!
さて、
砂糖の感想は。。。
ふ→ アメリカンドッグに砂糖をまぶしたカンジ。
そのままじゃん。。。(笑)
北海道では
当たり前のようで
後日、職場で話をしたら
砂糖じゃなかったら何をつけるの?
ケチャップ!?そーなんだ!
って。
お互いの食の違いに興味深々。
会場内は
焼き網が用意してあって
魚や貝などの海鮮類は
店頭で焼いてくれたり自身で網で焼いたり
皆、それぞれ楽しそう。
ちょっとした屋台村みたいなイメージ。
ものすごい活気に溢れてる♪
どれもこれも美味しそう!
ひとまず
会場をひとまわり。
うおッ!!!
ウニ発見!
しかも破格の値段!
ふづきは生モノに若干不安があるから断念。
では
私がさっそく食べてみるぅ~♪
メッチャ甘くて美味しい!
お腹いっぱい食べたい位!
牛乳のコーナーもあった。
無料で配るなんて太っ腹~
私は牛乳がちょっと苦手だから
ふづきが頂く。
ふ→ 濃厚で美味しい!飲んでみなよ!
さ→ 。。。
牛乳の濃厚ソフトクリームは大好きなんだけど
液体になってしまうと
どうも飲めなくて…(>_<)
高校生がプロデュースした たい焼き!
せっかくなので
羅臼産タラ入りのホワイトソースを購入。
塩味も丁度良くて
ホワイトソースとタラが良いカンジ♪
中身も詰まってて
食べ応えがあって美味しかったです( *´艸`)
他に
魚介や野菜の店舗もたくさん出てて
帰りに
アレコレ購入。
カニも安い!
自衛隊のブースでは
ブルーインパルスの缶バッジを
もらいました(^^♪
こ、これは。。。
ん!?
思わず二度見!
なんと豪華な。。。
『ゼロ』の数をゆっくり数えてしまった!
脂がのって
美味しいとされる
『ときしらず』
どんな味がするのかなー
食べてみたい!!!
購入するには
勇気が必要…
2日目には
羅臼大使の吉幾三さんが来るそうで
楽しみに待ちます。
その前に
対抗戦の『綱引き大会』が
行なわれていて
大人の本気が熱かったー(^^)/
皆、楽しそう♪
いよいよ
吉幾三ショーが始まる~♪
ふづきのお父さんの車に乗った時
お父さんが雪国を熱唱しているテープを
繰り返し聞く位のファンだから
これはお父さんに報告しなくては!
ふづきは
頑張ってムービー撮ってた(^^)/
歌が上手いのはもちろんの事、
トークが面白くて
会場も笑いあり盛り上がってました!
2日間にわたって
様々なイベントや地のものを食べる事ができて
とても
楽しく過ごすことができました。
漁港なので
魚や貝が安く食べれたり買うことができるのは
ホント贅沢だなーって思う瞬間!
駐車場には
キャンピングカーや本州ナンバーの車も多くみられて
色々な方が楽しみにして来たのがわかります。
近年の事情により
この年でFINALとなった伝統的なお祭りは
現代のニーズにあった新たなイベントに生まれ変わるそうです。
また
開催が決定したら
遊びに行きたいと思います。
にほんブログ村