車中泊
ふづきです。 嫁のさつきと羅臼へ。2023年で最期となった『知床開き』に参加した後は、地物を満喫するのが旅の醍醐味♪旅の〆はもちろんあの有名な温泉で決まり!…え?誰かに見られてる…?!
ふづきです。 嫁のさつきと四国くるま旅。人里離れたオートキャンプ場で英気を養いながら、あの人気のフォトスポットで奇跡の一枚を…。果たして天気は自分たちの味方となるか?!
ふづきです。 沖の島を満喫したふたりの足は疲労困憊。疲れを癒すべく向かうは、四国では希少な硫黄の湧く”秡川温泉”へ。夫婦一緒に入れるなんて…。その後は車中泊で次回に備えよ!
ふづきです。 龍宮神社の余韻冷める前に、何にもないけれど”宝”のある島”沖の島”へ行くことに。宝とは何ぞや?と。謎深まる頭に栄養補給の”天然ぶり”は旨いの一言!観光には物足りない、けれど見所満載な島めぐりが始まります♪
ふづきです。 9泊10日の四国くるま旅で、嫁のさつきと目にしたものは…。まるでPCのデスクトップのような絶景と、言葉にならない感動が押し寄せる場所。人生一度は絶対行きたいキャンプ場♪♪
ふづきです。 高知県の名物と言えば?もちろんアレですよね!それだけじゃなく、高知グルメをたらふく頂いた後は、くるま旅でも安心なんです。なぜなら値段もさながら…。旅は楽しく♪嫁とマナーをお供に。
ふづきです。 風の温かさを感じると、 ふらっとどこかへ足を運びたくなる。放浪癖だとしても、 見上げる空の青さが 何だか心軽くさせてくれるから。とか言いながら、 いつでも出掛ける準備は 万端だったりする。日常は”Up Date”しても またそれぞれの日常と…
ふづきです。 先日の「暑さ」の話から 程なくして「寒さ」を感じるのは、 温度よりもその「差」が大きい。差と言うのは、 身長差や歳の差などの数字の上だけ ではなく、 見た目と性格のギャップという 意味合いでも使われたりする。その差が大きいと 感じる…
ふづきです。 先日、 車を走らせた早朝の晴れた日に 硫黄香る温泉へと向かう二人。朝という時刻は 陽の傾きをも司り、 木壁の隙間から差込むそれは まるで流れ込む湯そのもののよう。湯に浸かる楽しみだけでは飽き足らず、 淵に腰掛け涼むそのひとときさえ、…
ふづきです。 確かに今、 しっかりと見ていたはずなのに、 気付くと周りの波風に乗っている。自分の足で歩くよりも、 居心地が良さそうな乗り物へ。それは、それは、 かつて校長室にあった椅子のように、 一度座ると何もかも億劫になるよう。「ラク」という…
ふづきです。 桜の蕾が膨らみ始めてから、 白光に儚くも力強く咲き誇り。その姿に何故だか勇気を貰う。もう数十回と繰り返すこの光景を、 何度でも新鮮な気持ちで見惚れるその眼は、 実のところガラス玉なのかもしれないと。気付けば緑の葉の綺麗さに、 また…
ふづきです。 まだまだ旅をするには時期尚早ですが、気温が上がり陽が差し込むと、「旅がしたい」とモヤモヤした気持ちに駆られる今日この頃。そろそろジメジメした梅雨の時期に入りますが、気持ちの上ではいつでもカラッとしていたいものです。ウイルス対策…
ふづきです。 ふいに潮風に吹かれたくなる。そんな時はありませんか?青く晴れた空を見ると、蒼い海を想像する。海沿いの道を走り、海風を感じながら、日常を忘れるふたり。そんな旅を思い出します。 はじめに 海と空から見えるもの 旅の拠点 入学、入浴、宿…
ふづきです。 聞かずとも、言わずとも、世の中は自制、自粛モード。満開の桜を遠目に、花散らしの雨風のみならず季節外れの大雪まで。違う意味でのイベントが盛り沢山、政府の政策もそんなイベントのひとつなのだろうかと感じてしまう、今日この頃。心持ちだ…
さつきです。 熱海や伊豆方面に遊びに行く時に寄る お気に入りの道の駅があります。 「伊東マリンタウン」ito-marinetown.co.jp 海沿いの道を どこまでも進んでいくと 可愛い色の建物、広い駐車場がみえてくるとあ~ 伊豆に来た~ワクワクの始まりー 私たち…
ふづきです。 旅先で、ふらっと立ち寄った食堂のあの味が忘れられない。そんな経験をしたことはないでしょうか? 何の変哲もない定食だったり、海の家で出てきそうなラーメンだったり、そこらのフードコートで長時間熱せられたホットスナックだったり、そう…
ふづきです。 今年は暖冬なのでしょうか?スキー場のオープンが延期されたり、一部しか滑走不可だったりと、雪不足で例年よりも初滑りの客足が伸び悩んでいると耳にしました。今シーズンも嫁とスノボへ行こうかと、料金の安い12月を検討してたりしますが、…
さつきです。 私はほとんどテレビを見ませんが YouTubeは観ています。 その中でも 車旅系は好んでよく観てます。 仕事が不規則変則勤務で (←習い事とかもキビシイ…泣) ドラマとか続きが見れないのもあって テレビは見なくなったのかな… 朝とかは時計変わり…
ふづきです。 「ここは、島だっけ?」 そう思わせるような街の空気が、自分たちを迎え入れたことに違和感を覚える。 佐渡島。そこは、名は有名で、『金山』や『トキ』というキーワードが出ると、連想される場所でもある。学生時代に、クラスの仲間たちと新…
ふづきです。 自分たち夫婦は、連休になると温泉を巡りながら車中泊旅をしています。車で行けるところは行ってみたい!という思いで、とうとう海を越えて佐渡の島へ、ぷちキャンカーと共に降り立ちました。 島での車中泊旅は初めてなので、とてもワクワクし…
ふづきです。 佐渡島には、佐渡金山や佐渡おけさ、宿根木の町並みやはんぎり(たらい舟)などの伝統文化や日本屈指の芸能。イカカレーやブリカツ丼などの新鮮で味わい深い海鮮料理。世界に誇る和太鼓集団『鼓童』など、 魅力的で且つ刺激的なものがあることを…
ふづきです。 夏休みや海のシーズンが終わり、絶好の貸し切りシーズン♪(自分たちにとっては)未知の島、佐渡島へ降り立ちました。天候や気温も落ち着く10月に差し掛かろうとする今日この頃、あいにくの雨模様になりましたが、自分たちは晴れ男と晴れ女なので…
ふづきです。 自分たち夫婦は、温泉はもちろんのこと、旅をすることが好きで、連休があるとぷちキャンカーで車中泊の旅にぶらりと出掛けたりします♪ 無料の駐車場だったり、有料のパーキングだったり、道の駅だったり。 旅先でここなら安心かなと思える場所…
ふづきです。 自慢の“ちょいキャンカー”がそろそろオイル交換の時期を迎えました。近々予定している旅に備え、さて交換しようかと思いますが、オイル交換だけに車を走らせるのは勿体ないし、何よりもつまらない! ふづき「久々に喜連川でも行こうか?」さつ…
ふづきです。 仕事に疲れると、その現実から離れたくなるときがあります。(働くことが好きではないので、ほとんど毎日のことですが…失笑) そんな時は、旅に出ます!ヘ(≧▽≦ヘ)♪レッツゴー♪ いつもながら、ふづき「明日仕事終わりに、ここに行こうか!」さつき「良…
~③の続き… www.fuzuki-satuki.com どんどん奥能登を目指して 海岸線を走ります! 途中、途中、 面白そうな景色があったりで中々、 進めない… いちいち寄りたい私と先を急ぎたい ふづき… 海がホント綺麗✨どこも 濃くて深いブルーで人工的ではない鮮やかな色…
~②の続き… www.fuzuki-satuki.com 7月上旬、朝から暑い…朝市の輪島は地面の照り返しが強くて 朝だとゆーのに ナゼこんなに暑い… アチコチで魚や野菜などが売られてて 見て歩いてるだけでも楽しい! 何を食べよーか♪ 一通り市場を眺めて折り返す。 自分で焼…
~①の続き… www.fuzuki-satuki.com 能登といえば 輪島の朝市❗ 次の日の朝市に間に合うよーに 輪島で就寝の準備、 夕飯を食べに近くの居酒屋さんへ。 メニューに 「いしるの貝焼き」なるものが。 いしる?って何ですか? 能登の郷土料理だよ。食べてごらん。…
さつきです。以前からふづきが 能登半島を一周したい✨ と希望していたのでよーし!行くかー(^-^)/能登半島を目指して高速道路を飛ばします。途中で日本海が見えてくると テンション上がる~✴️富山県のSA→ありそうみ 休憩がてら 名物の「富山ブラックらーめん…
ふづきです。 www.fuzuki-satuki.com 諏訪湖湖畔にて、早朝4時頃に何かの鳴き声が。 「グワッ!グワッ!グワッ!」「ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!」 ・・・(;´д`)ナニガオキテルノ? 車窓から湖を見ると、カルガモの集会が始まっていました。朝早くからご苦労様です。…