徒然たびたび夫婦旅

温泉、車中泊、プチ旅行…。夫婦ふたりで気ままにお出かけ日記♪

『四国くるま旅~中古屋沈下橋と足摺黒潮市場~』ぶらり立ち寄る穴場&旨いだけじゃないスポット【高知県 観光 グルメ】

ふづきです。





”如月”の
読み方ひとつで
異なる意味を

知ってか知らずか
まだ遠い暖かさを求めて
雪下の息吹は萌え始める。



木の温もりは
優しくもあり
厳しい寒さをも凌ぐ力強さ感じ

寒さ知るほど
その恩恵の有難さに気付く。



まだ早々に
沈む陽のせっかちさに

進む足取りも
少し逸ってしまいそう…。






はじめに


四国高知県にある、”中古屋沈下橋”と、足摺黒潮市場の”かつおたたき丼”。思い出すだけでワクワクしてくる。
沈下橋 と かつおたたき丼

<2021年10月~>


東京湾フェリーターミナルから四国徳島へ上陸し、
嫁のさつきと共にぷちキャンカーでめぐる夫婦旅。

船旅と車旅を合わせて9泊10日のロングラン♪♪



乗船日から数えて、この日は4日目の10時頃となります。



ー 初日は18時間の船旅からスタート ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 2日目は徳島上陸、9日目に名物満喫の徳島で車中泊 ー
※徳島でまとめています。
www.fuzuki-satuki.com



ー 2日目は夕陽の待つ恋人の聖地へ ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 2日目の〆は高知名物で晩酌、そして車中泊 ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 3日目の朝は坂本龍馬と桂浜散策 ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 3日目の昼は神秘的な仁淀ブルーと郷土料理 ー
www.fuzuki-satuki.com



ー 3日目の夜は珍しいカルスト高原で車中泊キャンプ ー
www.fuzuki-satuki.com




今回のメインは、
高知県の知る人ぞ知る”沈下橋””かつおたたき丼”



『中古屋沈下橋』と『足摺黒潮市場』となります。





中古屋沈下橋


四国カルストから中古屋沈下橋




※出典:Googleマップ

自分たち夫婦は、前日に四国カルストの姫鶴平キャンプ場で車中泊キャンプをしました。その翌日に足摺岬を目指していた矢先、沈下橋があるとの情報を得て急遽ルート上にあった中古屋沈下橋に立ち寄ることとしました。

地図上は19.4km(32分)という距離ですが、結構な峠道を下ることになるのでその時刻よりだいぶ掛かった記憶があります。





沈下橋とは


沈下橋は、四万十川の景観を代表する施設です。

沈下橋には欄干がありません。

これは洪水で橋が水中に没する(沈下する)ことを想定し、水の抵抗を受けにくくし、欄干があることで流木がひっかかり水の流れが悪くなることを防ぐためです。

つまり沈下橋は、自然を押さえつけるのではなく、あるがままの自然を受け入れ、折り合って生きていこうとする四万十川流域の人々の生活様式を象徴するものといえます。



引用:四万十川の沈下橋について|高知県庁HP


先人の知恵ですよね!

橋が流されるのを防ぐ効果もあるかもしれませんが、それ以前に川の流れに逆らわないということ。むしろ、そこを渡る人のためは二の次で、水の流れを阻害しないことに重点を置いているということ沈下橋というものの一番の理由であり長所だということが分かります。

もうひとつ付け加えると、
そこに住む人たちの生活の一部となっている大事な橋。場所によっては車を停めたり乗って渡ったりすることが禁止されているところもあるようなので、観光する際は気を付けたいですね。


※今回の”中古屋沈下橋”はそもそも車の乗り入れが出来ない造りになっていました。




詳細


高知県梼原町にある『中古屋沈下橋』の様子。昭和34年(1959年)に架設された中古屋橋のこと。下流に永久橋が架設されるまでは集落の生活を支える唯一の橋だったよう。
中古屋沈下橋

・名称 中古屋(なかこや)

・架設 1959年(昭和34年)

・橋長 30m

・幅員 2.8m


・地図

出典:Googleマップ



・補足
中古屋橋は、対岸の集落や農地に渡るために架設された沈下橋。下流に永久橋が架設されるまでは、集落を支える唯一の橋だったそう。国道と集落を最短距離で結ぶ便利な橋として、現在も利用されているようです。(※参照:中古屋橋横の説明書きより)

実際、対岸に渡るには結構な遠回りをしなくてはならないので、この橋は地域の方々には重宝されているのだと実感しました。




様子



ー 全体 ー

四国高知県梼原町にある中古屋沈下橋の様子。遠目に全体を眺める。全長30m、幅員2.8mは普段見かける橋と比べたら二回りくらい小さく感じる。ふらついたら落ちてしまいそうになる広さ。ただ、とても絵になる姿は個人的に好み。
遠目に全体を眺めてみる。

普段見ているような「橋」と思って見てしまうと、とても小さく感じる

集落と緑と川と、
その間に架かる石造りの、規模は小さいけれど大きな意思を持つ橋を眺めていると、何だか理由は分からないけれど「なんか、いいな」と感じてしまいます。





ー 横 ー

四国高知県にある中古屋沈下橋に流れる川の様子。水位は低く、抱えられないようなゴツゴツした岩が多く見られる。と言うことは、増水した際に川の流れがとても強いことを意味しているのかもしれない。
なかなかゴツゴツした岩が多い

この限りを見ただけだと、とても沈下する橋のようには見えません。穏やかな小川のような…。

ただ、気にして見るとやたらゴツゴツした大きな岩があることが分かります。と言うことは、大雨が続いた際に川の水位が急激に増し、大きな岩をも転がすことも在り得るのかもしれませんね。だからこその沈下橋。人(の生活)と自然の共存。在り方は、今も昔も変わらずに考えていかなければならない課題だとつくづく感じます。





ー 正面 ー

四国高知県梼原町にある中古屋沈下橋の様子。正面から眺めてみる。全長30m、幅員2.8mは、数字で聞いてもピンと来ないけれど、実際見るとすごく細くて短い橋に見える。
真っすぐな石の橋

なんか良いですよね♪

何が良いかはうまく説明できませんが…。
欄干なしの幅員2.8mは、ふらついたらドボンします。なので、意外と緊張感がありました。まず”石造り”というのが良いですね!年月が経っているからこそ味わいが出る。利用する人が歩いた痕跡が、傷が、まるでアートのように模様を描く。雨風による劣化が濃淡を付ける。いつしかの大雨による水位の上昇が、橋そのものと人々の記憶を染め上げる。良し悪しも、黙って耐え抜いた歴史がこの目に映り込んでいると思うと、この瞬間に出逢えて良かったなと。そう思う自分がいました。




足摺黒潮市場


中古屋沈下橋から足摺黒潮市場




※出典:Googleマップ

今思うと、
結構な距離を走ったんだなと感心します!

105km(2時間29分)(四国という)島めぐりをすると、どうしても先端の岬に立ち寄ってみたくなるんですよね♪知らない道を走るのって、次に何が出てくるのか全く想像も出来ないのでワクワクします♪♪




外観と詳細


四国高知県にある足摺黒潮市場の外観。市場というよりはお土産屋さんといった佇まい。
足摺黒潮市場の外観

お食事処お土産屋さんを兼ね揃えています。

トイレは、この建物右手に独立した男女別のものがあったと記憶しています。立ち寄った時にはお昼を回って14時頃。お土産を見つつ、遅めのお昼をいただくことにしました。




四国高知県にある足摺黒潮市場の地図。四国の左下辺りを示している。
現在地はこの辺

・名称   土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場

・所在地  高知県土佐清水市清水932-5

・TEL  0880-83-0151

・営業時間 9:00~15:30
※お食事処は11:00~14:00

・定休日  年中無休

・駐車場  あり(普通車100台)

・公式HP 
土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場 公式HP-高知-.




お食事処


四国高知県にある足摺黒潮市場のお食事処の様子①。THE食堂のような雰囲気。四国高知県にある足摺黒潮市場のお食事処の様子①。カウンター内も落ち着いた雰囲気が漂う。
落ち着いた食堂のような雰囲気

落ち着いた雰囲気漂う中、大漁旗が飾ってあるだけで海鮮類が美味しいに決まってると思い込ませるマジック




限定メニュー


四国高知県にある足摺黒潮市場のお食事処の限定メニュー。(2021年10月現在)清水サバぶっかけ丼1400円、かつおたたき丼1100円など。
限定メニューとは…

改めて公式HPを見ると、
料金が異なっていたり、同じメニューがなかったりしたので、当時(2021年10月)限定メニューだったのかもしれません。嬉しい価格でいただくことが出来ました♪

”清水サバ””かつおたたき”か…
究極の2択ですね!




結局食べたのは


四国高知県にある足摺黒潮市場のお食事処の「かつおたたき丼」。これで1100円は安い!
かつおたたき丼どーん!

前回の四国カルストの記事を見た方なら分かるはず!?

どれだけ”かつおたたき”が好きな夫婦なんだろうと…。

正直、いくらでも食べられます!

高知のかつおは最高に旨いです!!




四国高知県にある足摺黒潮市場の「かつおたたき丼」。高知のかつおたたきは最高に旨いです!
何度見てもヨダレが出てきます

もう宝石のように光ってますよね?!

高知県ならどこで食べても美味しいのですが、
当時1100円でこの量を食べられるなら、とてもリーズナブルだと思いました。しかも、美味しいおすすめの食べ方があるんですよ♪




四国高知県にある足摺黒潮市場の「かつおたたき丼」。特製の出汁を掛けていただく。
特製の出汁をかけて

そのままでもネットリと甘いかつおですが、
特製の出汁を掛けることによって、さらにコク旨味が増します。




四国高知県にある足摺黒潮市場の「かつおたたき丼」。特製の出汁を掛けて、ワサビをちょこっと乗せていただくと、もう贅沢の極み。
ワサビをちょこっと乗っけて

あーもう旨い。

目を閉じると、口の中に思い出が蘇ってき…ませんが、本当に生臭さがなくネットリとしながらも新鮮さを感じます。ワサビのアクセントが良い感じです!




四国高知県にある足摺黒潮市場の「かつおたたき丼」。特製の出汁を掛けていただいた後は、小鉢のかつおフレークを特製出汁とご飯と混ぜて…最高なカツオめしの出来上がり!
かつおのフレークを掛ければもう言葉にならない

小鉢に入っていたのは、かつおのフレーク

かつおたたき丼として特製出汁で召し上がった後は、その出汁が染み込んだご飯の上に”かつおフレーク”を贅沢に掛けて、迷いなく口の中に頬張ります。

閉じた口以外の穴からかつおのフレーバーが吹き抜けるよう。もう、言葉なんていらない贅沢がここにはあるんだなと確信した瞬間でした。





まとめ


四国高知県にある足摺黒潮市場近くの漁港の様子。これほど近くにあるから新鮮なカツオが食べられる。
足摺黒潮市場から望む漁港

今回は、
四国カルストでの車中泊キャンプを終えて足摺岬へと向かう途中。

ぶらっと立ち寄っただけのはずでしたが…。

四万十川の文化的景観とされる沈下橋は、今やテレビでも特集されるくらい有名なものも数知れず。それが故に、地元の方々の生活道路が混みあってしまう事態もあるようです。”中古屋沈下橋”は、比べてしまったらスケールもインパクトも小さいものだと思います。ですが、されど沈下橋なんです。確かに映えスポットにはならないかもしれませんが、四国を感じるには十分な、四万十の歴史を体感するにはモッテコイなコンパクトさ。走り抜けてしまえば気付かないところにある穴場スポット!ひっそりと、静かにふたりで石造りの沈下橋を歩くには十分すぎる場所でした。



”足摺黒潮市場”は、
実はトイレ休憩とお土産でも…と立ち寄っただけの場所だったんです。ちょうどお昼も食べてなかったので、せっかくならと食べてみたら旨かった!

高知のかつおたたきが旨いのは当たり前だと思っていて、それ以上にあの食べ方特製の出汁を掛けるその出汁の染み込んだご飯とかつおフレークをコラボさせる。これは反則級ですね!旨いだけで終わらせないのが、足摺黒潮市場のオススメしたいところです♪

もちろん、お土産も買わせていただきましたよ♪
(高知四万十のダバダ火振り…内緒です)




そんなこんなで、
寄り道ばかりでなかなか進まない四国くるま旅ですが。

こういう”自由気ままな旅”が大好きなんです!




四国高知県、中古屋沈下橋にて。ふづきとさつき
ふづき と さつき













ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村